秋の保育特別講座 子どもと文化(全3回)

子どもと文化―「昔話と保育」―
「口で語られて耳で聞かれた文芸」の昔話。「おじいさん」「おばあさん」怖い鬼ややまんば、「3つ」。必ず入っている要素の意味は?
昔話は私たちに何を伝えようとしているのか。自然と共生する雄大さや、時間が人にも変化をもたらすことなど、子どもたちはどのように受け止めるのでしょうか。みんなで学びましょう。
日程 | 1.11/14(火) おじいさんとおばあさんと昔話 2.11/21(火) グリム童話 3.11/28(火) 昔話と保育 時間:18:45~20:45 |
|
講師 | 山﨑 由紀子(大阪保問研) | |
会場 | 大阪保育運動センター研修室 (地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目下車 3番出口を南へ、谷町筋を渡って南へ5分) |
|
会費 | 6,480 円(消費税 480 円含む) | |
申し込み方法 | 申し込み用紙に記入のうえ、現金書留で下記まで郵送してください。 〒542-0012 大阪市中央区谷町 7-2-2-202 大阪保育運動センター「こどもと文化」係 TEL06-6763-4381 FAX06-6763-3593 |
|
友の会特典 | 保育運動センター友の会会員の方については電話か FAX でも受付けます。 | |
申込書・チラシ | 子どもと文化 |