「食」について考える

2015秋の保育講座
食べるだけではなく、保育や子ども達の生活、成長・発達と密接につながる給食。
食べる事と子どもの心と身体の関係や給食室と保育室を結ぶ保育の大切さなどを一緒に学びましょう。給食に携わる職員も保育士も共に学べる講座です。
ぜひ、誘い合わせてご参加下さい。
日時 | 10/28(水) 18:45~20:45 「そしゃくと嚥下の発達を学ぶ―じょうずに食べる・食べさせる」 山崎 祥子(らく相談室) ※コップ、スプーン、水などの飲み物、ビスケット等2~3枚程度をご持参下さい11/2(月) 18:45~20:45 「『発達』から食を考えてみよう!」 長瀬 美子(大阪大谷大学) 11/11(水) 18:45~20:45 「保育室と給食室をつなぐ―保育の一環としての給食」 小西 律子(おさなご保育園) |
|
会場 | 大阪保育運動センター(地下鉄「谷町6丁目」④番出口、南へ3分) | |
受講費 | 7,560円(消費税560円を含む) | |
お申し込み
|
食について考える 申込書に必要事項を記載の上、現金書留で下記まで郵送してください。 〒542-0012大阪市中央区谷町7-2-2-202 大阪保育運動センター 「食について」係 TEL06-6763-4381 FAX06-6763-3593 |
|
友の会特典 | TEL・FAXでもお申込いただけます。 |