専攻科 子どもと文化(全6回)

豊かな保育実践をすすめるために
文学を前にし、作品の歴史的背景や内容、作家への理解を深め、その作品を保育内容に展開させていくことを学び、保育者の文学性や表現力を高めていくことを目的にしています。教材分析にはじまり、劇や具体的な保育内容を考え、作家論まで行います。
初年度は「松谷みよ子」を取り上げます。
日時 | 6/19(金)~ 全6回 時間は全て19:00~21:00 |
|
受講費 | 全6回 16,200円(消費税込) | |
定員 | 30名(定員になり次第締め切らせていただきます) | |
お申し込み | 申込書に必要事項を記載の上、現金書留で下記まで郵送してください。 〒542-0012 大阪市中央区谷町7-2-2-202 大阪保育運動センター「 専攻科 子どもと文化」係 TEL06-6763-4381 FAX06-6763-3593 |
|
会場 | 大阪保育運動センター (地下鉄「谷町6丁目」下車、4番出口南へ徒歩5分) |
|
友の会特典 | TEL・FAXでもお申込いただけます。 |
プログラム
日 程
|
テ ー マ
|
講 師
|
---|---|---|
6/19(金)
|
乳児絵本を読む
松谷みよ子『いない いないばぁ』 |
坂本 みき子
|
7/17(金)
|
幼児絵本を読む
松谷みよ子『モモちゃんとあかねちゃん』 |
青井 郁美
|
9/18(金)
|
松谷みよ子と民話
|
山﨑 由紀子
|
10/16(金)
|
『龍の子太郎』を劇で表現する
|
甲〆 由利子
鳥居 幸枝 深井 優子 |
11/20(金)
|
松谷みよ子と『屋根裏部屋の秘密』
|
山﨑 由紀子
|
12/18(金)
|
松谷みよ子の文学と現代
|
広川 律子
|